キャンプ初心者の持ち物リスト!あえば便利なキャンプ道具はこれだ!

シェラカップ キャンプ

こんにちは、フランです。

キャンプの初心者向けに、必要なキャンプ用品を女子目線で紹介する第2弾!

パート1では、「これだけあればキャンプをすぐに始められる」という持ち物を紹介しました。

パート2では主婦の私が実際に使ってみて「これは便利!」という物や私が欲しいなと思っているキャンプ道具をピックアップします。

キャンプで使うだけじゃなく、家の中で役に立つ物や防災に役立つ物もたくさんあるので参考にして下さいね。

 

初心者向け キャンプの持ち物リスト
あれば便利なキャンプ道具!

スポンサーリンク

テント設営時に役立つキャンプ用品

ランタンポール、スタンド

照明が欲しいところに自由に設置できる便利なものがランタンスタンドです。

私のお気に入りはランタンポールで、スタンドと違うのは釘のように地面に突き刺して使うので足元がスッキリ
つまづき防止になるので、小さい子供がいる家庭には特にお勧めです

地面が水平でなくても、地面に刺せば使えるし、日中は洗濯ロープを繋いで寝袋を干すなど、大活躍のキャンプ道具の1つです!

私が追加でもう1本購入を企んでいる商品でもあります(笑)。

注意点は、地面に刺す時に「カシャン、カシャン」と割と大きな金属音がするので、移動させる時間に注意しましょう。

エアーコンプレッサー

我が家はエアーベッドを使うので、空気入れが必需品。

拘って探したのが、車のシガーソケットとコンセントの両方で使えるエアコンプレッサーです。

これがあれば夏に大きい浮き輪に空気を入れるのも汗だくになって息を吹き込まずに済むので助かっていますよ(笑)

これもランタンポール同様、掃除機並みの音がするので使う時間に注意しましょう。

虫よけ・蚊取り線香

夏場にキャンプする時の必需品。

蚊取り線香は、最近はアロマなどの香りがついた物もあるので今度のキャンプは試してみたいと思っています。

夏でも標高が高いキャンプ場だと蚊に悩むことがほとんど無いこともあるので、季節によってキャンプ場を選ぶという手もありますね!

延長コード

肌寒い季節にヒーターなどを使うAC電源サイトの必需品。
10mくらいあれば大抵のサイトでは対応できます。

アルミすのこ

インナーテントの悩みとして、靴を脱いで出入りする時にどうしても小石や砂が中に入ってくるというのがあります。
インナーテントの出入り口の立ち上がりが、靴を履いたり脱いだりするのにもちょっとだけ面倒なんですよね。

それを緩和するのが「すのこ」です!

インナーの出入り口に置いておくと、そこに立って靴の脱着ができるので、わずかな事ですが快適で、ごみの入り込みも減ります

我が家は海などの砂浜でも、シャワーの後濡れた足に砂がまとわりつけず足を拭くのに活躍しています。

洗濯ロープ

濡れたものやタオルをかけておくのにあると便利です。

ロープ状のものだとハンガーをかけると重みで1カ所に片寄ってしまうので、スリット付きのロープお勧めです!

洗濯ロープ

ごみ袋スタンド、フレーム

料理を作る時もくつろいでいる時も手軽に捨てられる所にごみ箱があると便利です。

インスタ映えや見た目をこだわる方はごみ袋がそのまま見えないようにカバー付きのスタンドが人気です。
難点は高額な商品が多いので、我が家はごみ袋をぶら下げるだけのタイプですが、目立たないところにごみ袋スタンドを置くようにしています。

 

私が機能面で気に入ってるのがテーブルの横につけられるフレームタイプのラックです。
ごみを捨てるのに立ち上がって都度都度捨てに行くのも面倒だし、テーブルの上にごみ箱を置くとスペースが厳しくなってしまいます。かといって出しっぱなしというのも嫌なので、ちょっとしたごみを捨てるのにとっても便利ですよ。

我が家のやつは下の画像の「ガビングフレーム」です。テーブルの端に挟むだけなので、重宝しています。

ガビングフレーム出典:ユニフレーム

 

コールマンのクリップもフックがついていて、ビニール袋をひっかけるのにピッタリです。

キャンプ場は、ごみの分別をして帰る時にキャンプ場で捨てて帰る事が出来るところと、持ち帰らなければならないところがあります。

我が家はキャンプ道具だけで車の中がパンパンになるので、ごみ持ち帰りのキャンプ場は避けているのですが(わがままでごめんなさい)、持ち帰りが必要な場合は蓋付や防水加工のカバー付きなどごみ箱がいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

料理の時(キャンプ飯)に役立つキャンプ道具

炭起こし器

時間のかかる炭に火をつけるのがとっても短縮される便利グッズ!
これとトーチバーナーがあれば、誰でも簡単に炭火起こし担当になれます!!

火消壺と兼用になった物もあるので、キャンプで時短したいときにはマストアイテムとなりそうです。

炭起こし火消壺
出典:グリーンライフ

トーチバーナー

木や炭に火をつけるのが便利で時短できるようなったのは、このトーチバーナーのおかげです。

料理の炙りにも兼用できるタイプもあります


出典:イワタニ

キッチンばさみ

ちょっとした食材を切るのもはさみがあれば楽々。

トング

BBQの時はもちろん、サラダやパスタをつまむのが楽になりますよ。

アルミホイル

我が家は燻製をよく作るので、アルミホイルをよく使います。

アウトドア用の厚みがある丈夫なホイルだと、お皿の形状にしてそのまま焼きそばやお肉を焼く事も出来て、食べ終われば捨てるだけでいいので、洗い物も無し♪

牛乳などのパック

パックを切って広げるとまな板代わりに。食材を切り終わったら焚火の中にポイっとすれば、ごみの軽減もできて一石二鳥です!

洗い桶

私がキャンプで面倒だと思うことの1つに、食器洗いがあります。
気温が下がると油汚れが落ちないし、手も冷たい。

給湯器のあるキャンプ場もありますが、まだまだ限られているので、毎回悩んでいた時に見つけたのがこれです!

ステンレス製の洗い桶

これに水を入れて直接カセットコンロに乗せて温かくなる程度に水を温めます。

そこに食器を入れて洗えば汚れ落としが随分楽になりました

セットのカゴも有れば水切りも楽々。

少々かさばりますが、ここに洗剤やスポンジを入れて収納するので、そこまで荷物にはならないです。

家でも使えるので、家で収納しておかなくてもいいですね。

水切りネット

食器洗いの時、ゴミがどうしても出ますよね。
その時にネットの持参を広めたいです

何故なら、食器を洗いで洗い場に行くと、残飯でシンクの排水部分が詰まって水が流れないという場面に遭遇した事ありませんか?

私は何度かあって、マナー悪いなぁと感じる事がありました。
んなが使う共有の場だからこそ、次の人が気持ちよく使える様にと心遣いのできるキャンパーさんが増えて欲しいので、強くお勧めしたいです。

食器乾燥ネット

どこにでもつるすことが出来て、網の中なので虫や汚れを防いで食器を乾かすことが出来ます。

食器が重ねないようにするのが少々難点ですが、どこにでもひっかけられるので場所を取らないのが良いですね。

スポンサーリンク

「キャンプっていいな」と言っちゃうキャンプ飯

粉末緑茶、スティックコーヒー・紅茶・ココア

食後のコーヒー、暖かいお茶を手軽に飲めるで我が家では欠かせません。
子供はココアが好きで、寒い時にも重宝します。

拘りキャンパーさんは、コーヒー豆をドリップする道具なども揃えてますね。

紅茶好きな方はティーパックタイプの持参もお勧めです。

好きな飲み物があると、キャンプの夜をゆったり過ごせるし、朝のコーヒー時間を楽しむのもキャンプの醍醐味です!

食パン

キャンプ飯で是非お勧めしたいのが「炭火で焼いた食パン」です
少し焦げがついたかも?っていうくらいが1番美味しいですね♪

家では出会えない味をぜひ試してみてください。

燻製器

燻製卵、燻製チーズ、スモークチキン、燻製ナッツ。

お酒のあてにも、子供にも大人気の燻製。

あの香り、想像しただけで今すぐ食べたくなります。

 

キャンプの醍醐味でもある「キャンプ飯」を簡単に失敗無く作れる道具とレシピをこちらで書いています。

あなたのキャンプ飯の参考になったらうれしいです!

スポンサーリンク

テント撤収時に便利なキャンプ道具

手持ち箒(ほうき)

タープなどについたごみを落としたり、インナーテントの中のごみをさっと集めたりするのに重宝しています。

密にインナーテントの掃除にハンディー掃除機があれば便利なのでは?と思っているのですが、荷物が増えるなぁと悩み中。

使ってる人いたらご意見お聞かせ下さいね。

スポンサーリンク

まとめ

キャンプやアウトドアで、今より楽に楽しみたい、あったら便利っていう物を紹介してみました。

キャンプ道具って、あれもこれもと思うと荷物が増えるし、少々不便くらいがアウトドアの楽しさでもあるので、読んでみて、「これはいいね!」と思える物があったらうれしいです。

お気に入りの物を見つけて、キャンプライフを一緒に楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました